ダヴィデ像のフィギュア、お家に欲しくないですか?
世界史について解説するWebメディア、Histraceにようこそ。管理人のVerdi(@history_contact)です。
凄いフィギュアを見つけてしまいました。「ねんどろいど」シリーズが有名なfigmaが、世界史の有名な彫刻・絵画をフィギュアにしてくれました!
2016年から始まった「テーブル美術館」シリーズは、続々と新フィギュアが登場しています。魅力はなんといっても精巧な作りと、指一本一本が稼働するので、様々なポーズを歴史的な彫刻にさせることができるのです!
これ絶対楽しいw
ミケランジェロ作 ダヴィデ像

荘厳な出で立ちのダヴィデさん。ルネサンスの時代にミケランジェロが制作した彫刻で、現在はイタリアのフィレンツェの美術館に収蔵されています。が、今の時代は我が家に手のひらサイズのダヴィデ像さんを迎え入れられる時代になりました!
(実物は、手のひらサイズなんてもんじゃなく台座抜きで4mほどある。デカブツである)



ロダン作 考える人

19世紀の彫刻家、ロダン作の「考える人」もfigmaシリーズで登場です!「地獄の門」の上にいた彫刻の1つですが、かなり有名になりました。ブロンズの質感がまた素晴らしいです





レオナルド・ダ・ヴィンチ作 ウィトルウィウス的人体図

レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「ウィトルウィウス的人体図」
名前はちっとも有名じゃありませんが、この絵を見たことがない人はいないでしょう。ヴェネツィアの美術館に収蔵されています。絵をフィギュア化するなんて頭おかしい。っていうか、この絵別に阿修羅みたいに腕と足がたくさんあるわけじゃないと思うんだけど・・・
美しい人体比率を表した、ウィトルウィウス的人体図が立体的になれば完璧なフィギュアになること間違いなしです!




以上!、figmaの「テーブル美術館」シリーズでした!また購入したらレビューします。
(個人的には、サモトラケのニケがぐう欲しい)