「Histrace」という受験世界史Bをわかりやすく解説するブログを新しく立ち上げました

新しいHistraceが始まります

この度、Webサイトを新しくすることにしました。以前までのブログでは、世界史についてと僕の大学生活についてツラツラと書いていたのですが、ブログを分けることにしました

理由に関しては以前のブログで書きますね。このブログでは世界史、特に受験世界史Bについて焦点を当てて記事を更新していきます!

これまでの通史の解説はもちろん、センター世界史の具体的な解き方、勉強法、個別での質問まで、このHistraceで受けたいと思います

Histraceの名前の由来

hello-my-name-is

さて、このブログのタイトルでもある「Histrace」とは僕が勝手に作った造語です

「History」と「trace」

歴史という壮大な物語を、皆さんと一緒に辿っていきたいなという想いでつけた名前です。なかなか良い名前でしょう?笑

名前というのはかなり重要ですからわかりやすい意味付けを施してみました

しかし残念なことに「Histrace」という単語は記憶に残りにくいんですよね。
僕が世界史を勉強していていつも思うのは、単語の中の破裂音の有無と記憶力の関連性です

(破裂音=ガ行、ザ行、ダ行、バ行、パ行など破裂するような音)

皆さんも思わず覚えてしまった世界史用語の1つや2つありますよね。
「グレゴリウス暦」や「カノッサの屈辱」「サン・バルテルミの虐殺」など、何故か記憶に残っている単語には全て破裂音が入ってます!

その記憶に残りやすい破裂音をタイトルに入れることができなかったのが少し心残りですね

でも皆さんにとって本当に必要なことは世界史用語を覚えることですから!その役割は、世界史の単語たちに譲りましょう

ブログタイトルのHistraceは「ヒストレース」と読みます。残念ながら破裂音が入ってませんが、世界史用語と一緒に覚えてくれると嬉しいです

ちなみに以前のブログはPlotraceにしようかと思っています。。。あれ破裂音は何処に